うんともすんともいわない状態から
時間をかけお金はかけずw
無事完全復活しました!
オートバイらしくなった
梅雨時期からコツコツやりながらちょうど1ヶ月
長かったけど苦労した分また愛情たっぷりです
コロナ自粛じゃなきゃ金沢や福島へ走り出したい気分
今回整備した箇所
#w650
#キャブレターオーバーホール
#ジェット類新品
#プラグオイル交換
#エアクリーナー洗浄
#GT750アップハンドル
#キジマグリップエンド
#10年前に買った生ゴムグリップw
#スイッチハーネス延長
#ブレーキキャリパーシリンダーOH
#メッシュブレーキホース
#スロットルワイヤー
#クラッチワイヤー
#w3ウインカー
#ブレーキパッドシュー交換
#バッテリー交換
#TT100
#チープ丸ミラー変更w
#メーターLED化
▲
by souichi.voice
| 2020-08-12 01:40
| バイク,クルマ
車検が切れて随分と動かしてなかった
W650
ランクル80で移動ばかりしてたからね
そろそろダブルも動かしてやらなきゃと!
経費削減も兼ねて整備開始
まずはキャブレターのオーバーホール
中のガスが緑色に変色。。
まるでヘドロ状態
クリーナーに2日間漬けっぱなしで何とかキレイになったけど
ジェット類は全てアウト
新品に交換
フロントブレーキもアウト
シリンダーもキャリパーもドロドロ
ピストンも抜けないほどだったけどね
シール関係を新品にしてピカピカに磨き上げました
バッテリーやらプラグやら
ついでにメッシュホースにしたりして部品待ち
あとは組み上げるだけ。
自分で整備した分愛着が湧くよね
また走るのが楽しみだ
今年はダブルでいろんな所に行こう!
#W650
#オーバーホール
#ダブルで金沢
▲
by souichi.voice
| 2020-07-09 02:43
| バイク,クルマ
思い返してみれば、
ハイラックスサーフが追突されて廃車になって
その代わりに新車で乗り始めたセレナ
ずっと四駆だったボクが初めてファミリーカーにw
荷物が積めればいいやと数年だけ乗るつもりが
結局10年も乗ってしましたww
バンドメンバーと楽器乗せてたくさんの想い出を作ってくれたセレナですが
エンジンがとうとう逝ってしまい。。
というコトで、
これからは新しい相棒と新たな想い出を作っていきます
一度乗ってみたかった80。そう!
ランドクルーザー80
セレナが調子悪くなりはじめてから
ずっとランクル80のGXというグレードのナローボディ フル装備を探してて
なんとこのタイミングでドンピシャ!
友人の紹介でめちゃいい状態のが見つかったので即購入!
GXのナローボディは後ろが観音開き!
ここが最大のポイントなんだよね!
ドラムブレーキや集中ドアロック、パワーウィンドウなどの
最近のクルマには基本的なモノもGXにはオプションだし
GX自体が球数が少ないのでこのタイミングで見つかったのは奇跡的w
そして足回りも3インチアップ
ホイールもシルバーからブラックに変更!
足回りが絞まった感じで限定シャンパンゴールドに相性バツグン(≧∇≦)
いい感じです!
しばらく慣れるまでは乗り廻すのは言うまでもありませんw
これで冬も怖くないw
怖いのは燃費だねww
次の金沢はこいつで帰ろう(≧∇≦)
▲
by souichi.voice
| 2016-12-06 00:37
| バイク,クルマ
今日は、我が愛車ダブ子(W650)の車検に行って来ました
時間もないし、
お世話になってるバイク屋さんに頼むって手もあるのだがぁ
年末は何かと出費が嵩むし
いつものようにユーザー車検で通す事に。
普通、バイク屋さんに頼むと、7〜8万はかかるんだろうけど
ユーザー車検なら
2万円!
自賠責保険が安くなったのもあってさ
かなりお安くできました( `ー´)ノ
時間もなんと
30分
編集の合間、往復時間合わせて1時間
速攻でしたな(^▽^;)
ただ、今付けてるマフラーだと通らないから
ノーマルに戻した時間が30分
自賠責に入りに行ったのが15分
トータル2時間弱!
お金も時間も節約できましたヽ(`○´)/
今度は車も挑戦してみっかなぁ☆
▲
by souichi.voice
| 2009-11-28 01:49
| バイク,クルマ
梅雨に入って雨ばっか
特に雨の日はバイクも調子が悪く。。
愛情かけて手間かけて
が、しかし。。
本日
レインボーブリッジ閉鎖できましぇ〜ん
橋のど真ん中でエンジン停止。。泣
死ぬかと思いました(^_^;
ダブ子。。入院です。。
▲
by souichi.voice
| 2009-06-23 02:37
| バイク,クルマ
まぁ、ボク自身ではなくオートバイの話ね(^_^;
横浜から毎日都内に出る
片道約40キロ、往復80キロ
20日走ったって月に1600キロは走る
1年で16000キロ。。
そんなこんなで、ただ今61000キロなのです(^_^;
これだけ走ればくたびれるわなぁ〜ダブ子ぉ。。
エンジンは快調だから助かってんだけどね
ヤバいトコだらけ。。
ブレーキディスクも減っちゃってるし、リアもホイールの中が減りすぎて
シューが届かない状態
ダマしダマし調整してみてるんだけど、もうそろそろかなぁ
バッテリーももう弱いしさ、シリンダーヘッドのガスケットから
若干オイル漏れ
ヘッドライトも接触不良でたまにつかなかったりラジバンダリ。。
そろそろきっちり整備してやらなな
まぁ新車買うより安いし、っていうか、まだまだ乗る!
今まで乗り継いで来たMy Bikeたち
ほとんどが10万キロオーバー!!
たった6万キロでヘコたれまへんで〜(^_^;
大事に大事にしてやるんだ〜♪
もうしばらく、ダブ子と想い出作りの旅
今度はどこ行こうかなぁ☆
▲
by souichi.voice
| 2009-02-20 00:26
| バイク,クルマ
音って言うからギターの音色とかかと思った? 笑
オートバイの話(^_^;
ダブ子(W650)になってから
いろいろマフラーを取っ替え引っ替えしてますがぁ
なかなかいいのに出会えない(^_^;
スーパートラップから始まり。。この短期間で
大和ステンレス キャプトンマフラー(大音、スタンダード、中音量)
大和トライアンフマフラー
大和キャプトン1本出し
ナイトロヘッド シガーマフラー
ボートラップ
BEET。。
何本換えてもしっくり来なくて。。
やっぱりこの辺のマフラーはパワーが上がったり
抜けが良くなったりはするんだけど
トルクがかなり落ち込んじゃうんだよね。。
トータルバランスで言えば、ノーマルマフラーってよくできてるよ
音意外はね(^_^;
ボク的には一番大事なのが音なのだ
大和はそれらしい音は出るんだけど何か違う。。
バッフル取っ払って中を見たら、結構複雑な構造になってた
大和は大和の音なんだね。
それはそれでよかったんだけど。。
早めのシフトアップで多少のトコトコ感は得られるんだけど
ん〜〜
違うんだよなぁ。。
やっぱ理想は昔のKAWASAKI
W3やW1の音
オートバイらしいバリバリした音がいいんだよねぇ〜♪
基本的に構造が違うから同じ音は出ないんだけどね
悩んで次にチョイスしたのは
『POSHのW1タイプのキャプトン』
多少トルクが落ちるのは仕方ないけど
やっぱスチールで構造がシンプルな作りはよい
音的にはなかなかのバリバリ感が出てます♪
バッフルを変更して、穴空けたり長さ変えたりして
音の流れ、当たりを変えて音色調節
今んトコ落ち着いてます(^_^;
こんな話してもみんなわからんちゅうねん 笑
梅雨入っちまったし。。
あ〜どっか行きて〜
▲
by souichi.voice
| 2008-06-05 02:39
| バイク,クルマ
ずっとオイル漏れだった我がダブ子(W650)
自分でやっちゃおうかと思ったんだけど
ダブ子のエンジンを開けるのは初だし
ベベルギアまでバラしたら時間もかかるだろうからさ
バイク屋に出す事に。
クランクケース周りに液体ガスケットで応急処置だけで
しばらく乗ってたんだけど
ここ数日、ダラダラで限界。。
おとといバイク屋に出して、やっと今日上がってきた☆
3日間の代車は原チャリだったのでフラストレーションたまりまくり(^_^;
今更ながら原チャは軽いしスッ転びそう
ある程度スピード出ないとあぶないしさ
おっかないったらありゃしない
原チャはもう乗れないや 笑
今回のオイル漏れ
原因はベベルギア下ケース部からダラダラ漏れてたんだけど
ただのガスケット交換だけではなかった
中のOリング二つがダメでさ
ケースから漏れるってのはオイル漏れとしては重傷でしたよ
ベベルギアも外してシリンダーヘッドのガスケットまで交換
自分でやってたらエラい事でした(^_^;
バイク屋のおっさんもかなりいい人でさ
めちゃ安くあげてくれた
今までお世話になってたバイク屋は調布にあって
行き帰りを考えると遠いからさ
近場で探したんだけど
まず、うちの近くにKAWASAKIがないから困った。。
KAWASAKIは経営不振でだいぶ潰れてるみたい
大型スクーター時代に入って、出遅れたKAWASAKIは
どこもきつかったみたいだね
KAWASAKI取り扱い店も5、6件周って
修理金額を見積もると。。大体ほとんどが
8万円くらいかなぁ。。だって(**;
そう考えると半値で直してくれたこのSHOP
かなり良心的な店でした
今回のオイル漏れのおかげで
いい店見つけられたし、結果的によかったかもね
さっ、整備もバッチリです
遠出でもしましょうかね〜♪
▲
by souichi.voice
| 2008-03-31 17:13
| バイク,クルマ
ボクのオートバイはW650
少しずつ手を加えて自分だけのスタイルに。
大和のステンレスキャプトンマフラーを入れて
十分満足してたんだけども
音はいいのだがぁ、W乗りの定番って感じで
人と同じはヤダなと 笑
新品の大和ステンレスを購入して改造
好みの音質を探してバッフル変更
大音量でもなく、スタンダードでもなく
低音が効いた歯切れのよい自分好みの音を作りました
最近はあったかくなってきたからどっか走りに行きたいなぁ
こいつで金沢へ墓参りもいいね
▲
by souichi.voice
| 2008-03-13 23:10
| バイク,クルマ
真冬に戻ったかのような最近の寒さ
おまけに強い風
寒い上に風があるから体感温度はかなりの低さ
みんな体調管理には気をつけよう
でね、土曜日の話
凄まじい風だったじゃん!?
フットサルで横浜へ
高速で移動してたんだけど
黄砂のような砂まじりの強い横風。。
前が見えない位の勢いでさ、視界が開けたと思いきや
ん?
なんか
飛んで来る。。
わぁぁ〜
電話帳だぁ(**)
間一髪かわしましたがぁ
危うく死ぬところでした(^_^;
オートバイで100Kmくらいで走ってる所へ
電話帳のカウンター。。
衝撃は計り知れません
当たれば間違いなくノックアウトですよ 笑
おまけに高速。。
後続車にもひかれます 爆
風は自然の脅威ですな(^_^;
横浜に着いてサルの最中にも風がいたずら。。
な、なんと
ゴールが倒れたぁぁ
キーパーと逆側に倒れたから大事には至らず
たかが風となめてたら痛い目に合います
マジで気をつけないと。。
▲
by souichi.voice
| 2008-02-26 02:13
| バイク,クルマ